鶏そぼろのレシピ/作り方、つくりおきと冷凍保存
今日は鶏そぼろのつくりおき(冷凍保存用)をしたのでお昼ごはんは何も考えずに鶏そぼろごはんに。
この鶏そぼろ、実は多めに作っておいて冷凍保存すると重宝します。
そのまま鶏そぼろごはん、かぼちゃなどの野菜の鶏そぼろあんかけ、卵と混ぜて鶏そぼろ入り玉子焼きなんかもします。
ぽそぽそせずしっとりとした食感の鶏そぼろの作り方です。
火が通ったころに味見して、薄いと感じたら醤油と砂糖を大さじ1ずつ加えてみてください。
材料
鶏ひき肉(もも肉か、むねとももの混合) - 250g
生姜 - 15g(チューブ:大さじ1)
醤油 - 大さじ2
酒 - 大さじ2
みりん - 大さじ2
砂糖 - 大さじ2
水 - 100cc
つくりかた
- 鍋に材料すべてを入れ、菜箸やヘラなどで鶏肉をほぐしてから火にかける。
- 中火で煮詰めていく。
- 汁気がだいぶ減ったら完成。
鶏そぼろが冷めたらフリーザーバッグに入れ、冷凍保存します。1か月ほどもちます。
冷蔵保存でも4~5日もちます。
この鶏そぼろを使ったアレンジ料理はまた別の日ご紹介します。
スポンサーリンク