レタスと油揚げのお味噌汁
レタスの外葉を使ったお味噌汁です。
外側の葉を1枚2枚と取り外し、それでもサラダにするには少し硬めなレタスの外葉を使っています。
外葉がたくさんついた状態のレタスを手に入れたときなど、お味噌汁に入れてみてはいかがでしょうか。
傷みや変色した部分を取り除き、よく水洗いしたあとしばらくボウルなどで水にひたしておきます。
ざく切りにするか手でちぎってお味噌汁が出来上がったらレタスを鍋に入れます。
火が通って時間がたつと変色するのでサッと器に。
シャキシャキとした食感とレタスの香りを楽しむことができるお味噌汁の出来上がりです。
材料(4人分)
豆腐 - 1/2丁
油揚げ - 1枚
レタス - 2~4枚くらい
だし汁 - 700ml
味噌 - 大さじ3くらい(好みで)
つくりかた
- レタスはよく水洗いしたあとしばらくボウルなどで水にひたし、ざく切りにするか手でちぎっておく。
- 豆腐は1㎝くらいの角切り(さいの目切り)にする。
- 油揚げは油抜きして切っておく。
- だし汁に豆腐と油揚げを入れ、火にかける。
- 沸騰したらすぐ火を止め、味噌をとく。
- お味噌汁を温め、レタスを入れたらひと混ぜし、お椀によそって完成。
- 油揚げは下ごしらえして冷凍しておくととても便利です。
- だし汁とお味噌の量は目安です。お椀の大きさや味の好みでアレンジしてください。
- 温めなおす場合、お味噌をといたあとのお味噌汁は沸騰させると風味が落ちるので気をつけます。
スポンサーリンク