たけのこごはん
春です。
この時期にしか食べられない新鮮な筍(たけのこ)。
今回はたけのこごはんです。
あく抜きからたけのこごはんになるまで、ハードルは決して高くないと思います。
ぜひ試してみてください。
生たけのこを買うときに米ぬかがついていない場合はお米の研ぎ汁で代用できます。
お米3合分を炊くのに600cc要るとして、調味料分の90ccを差し引くと510cc。
だいたいだし汁をこれくらい使います。
ご使用の炊飯器や土鍋にもよると思うので微調整してください。
だしの素を使う場合は、
お米を3合研いで炊飯器の3合の目盛まで水を入れたら大さじ6くらい水を取り出します。
そこへ調味料とだしの素を入れるとちょうどよいです。
余ったたけのこごはんはわが家ではおにぎりにしたり
味のりや焼きのりをキッチンバサミでチョキチョキ細切りにしたものをのせて楽しみます。
材料(3合分)
白米 - 3合
たけのこ - 250g(あく抜きして皮をむいた状態)
だし汁 - 510ccくらい
薄口しょうゆ - 大さじ3
みりん - 大さじ3
油揚げ - 1と1/2枚
木の芽(山椒の芽) - 適量
つくりかた
- 生たけのこです。まずはあく抜きします。
- 根元のいぼいぼした部分を取り除き(そのままあく抜きしてあとで取り除いても可です。)、
穂先を斜めに少し切り落とします。切り口に少し切れ目を入れます。
- お鍋にたけのこと米ぬかを入れ、たっぷりの水を入れたら火にかけます。
沸騰したらふきこぼれないよう弱火で1~2時間(大きいものは長めに。)茹でます。
- 竹串などで火が通ったか確認し、火を止めたら冷めるまでそのままおいておきます。
- お米をとぎ、30分ほど水にひたして水をきります。
- 皮をむき、3cmくらいの大きさに薄切りにします。
- 油揚げを4等分した後細切りにします。(油揚げの切り方、冷凍保存方法はこちら。)
- 炊飯釜にお米、だし汁、調味料を入れます。(線ピッタリ)
- たけのこ、油揚げを入れ炊飯します。
- 器に盛り付け、木の芽を添えたら完成。
スポンサーリンク