さつまいもごはん

© 2016 キッチンわさび
秋から冬にかけてのわが家の定番、さつまいもごはんです。
さつまいもはビタミンCや食物繊維が豊富で日持ちもするのでこの季節になると常備しています。
さつまいもの煮物やさつまいものお味噌汁、サラダ、大学芋やさつまいもチップスなど大活躍します。
10分で準備を終えたらあとは炊飯器にお任せなので楽でおいしくできるごはんです。
(本当は土鍋で炊くとおこげもできるし美味しいのですが、炊飯器を使うことのほうが多いです・・・。)
材料(2合分)
お米 - 2合
さつまいも - 250g~300g(中くらいのもの1本くらい)
(今回は小さくて細いものを3本使って250gでした)
酒 - 大さじ1
つくりかた
- さつまいもを一口大の輪切りにして水にさらしておく。(切り口が大きい場合は半月切りなどにする。)
- お米はいつもと同じように研いで2合の目盛まで水を入れ、酒を入れる。
- さらしておいたさつまいもの水を切り、お米の上にのせて炊飯ボタンを押す。
- 炊けたらひと混ぜしてお茶碗に盛り付けたら完成。
ポイント
- 炊飯は早炊きしないほうがさつまいもがほくほくしておいしいです。
- 好みでごま塩をふりかけてください。
スポンサーリンク