ほうれん草の白和え

© 2017 キッチンわさび
冬になると甘みが増すほうれん草。
わが家の子どもたちはほうれん草が大好きなのでおかか和えやごま和え、ナムルなどにもします。
今回はお豆腐と一緒にほんのり甘い白和えです。
材料(4人分)
ほうれん草 - 1束(1把)
にんじん - 1/4本(40g前後)
木綿豆腐 -1丁(350g~400g)
醤油 - 小さじ1
砂糖 - 大さじ1
ごま - 大さじ2(すり鉢がない場合はすりごまでも可)
つくりかた
- 豆腐は容器から出してバットやお皿にのせたら重しをして水切りをする。
- にんじんは細切りにして茹でて水けを絞る。(耐熱皿に入れラップをして電子レンジで加熱しても可)
- ほうれん草はよく洗ったあと沸騰したお湯に少々の塩を入れてサッと茹で、しっかり水けを絞る。
ほうれん草の茹で方、下ごしらえ(ざっくり編)はこちら
ほうれん草の茹で方、下ごしらえ(丁寧編)はこちら - すり鉢がある場合はすり鉢でごまを粒がなくなる程度にする。すり鉢がない場合はボウルにすりごまを入れる。
- 水切りをした木綿豆腐を入れて滑らかになるようすりつぶす。
- 醤油、砂糖を加えて混ぜ合わせたら完成。
甘さなどはお好みで加減してください。
スポンサーリンク